ウェブカツ入部から卒業まで自分に20の質問
目次
- 1. 入部前スペックは?
- 2. 入部時期は?
- 3. 入部のきっかけは?
- 4. 平均勉強時間は?
- 5. 合計勉強時間は?
- 6. 当初のスケジュールは?
- 7. 勉強の進め方は?
- 8. 卒業までにかかった時間は?
- 9. 難しかった部活は?
- 10. 簡単だった部活は?
- 11. 一番時間がかかった部活は?
- 12. やって良かったことは?
- 13. もっとやれば良かったことは?
- 14. 良かった参考書は?
- 15. おすすめのサイトは?
- 16. 卒業試験期間は?
- 17. 試験の内容は?
- 18. 卒業試験前の自分に言いたいことは?
- 19. 周りと比べて落ち込むときなかった?
- 20. 最後にウェブカツやって良かった?
スポンサーリンク
入部前スペックは?
- SESの派遣先で4年ほど事務業務
- その中でExcelのVBAを独学で勉強する
- 変数やif,for文あたりはわかる、書ける
- HTML,CSSの知識はもちろんなし
- ピーエイチピー…?先輩がやってた気がするなぁ…
入部時期は?
2018/10/23
入部のきっかけは?
職業訓練校に落ちる→独学を決意→Progateとドットインストールで勉強→勉強報告ツイートで顧問に絡まれるリプされる←これ!
悲しい事ですが、ビンゴを作ったところで仕事には繋がらないんです。
僕も初心者の頃にドットインストール でビンゴ作ったけど
で?
だった。
SNSや通販サイトや凝ったゲームみたいなの作りたかったのにビンゴ作ってどうすんの?
って初心者ながらそういう嗅覚は良かったんだろうな。 https://t.co/0P2v7QRc9c— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) August 9, 2018
平均勉強時間は?
無職時 4-8時間
有職時 2-3時間
合計勉強時間は?
1000時間超えました。
10月分は無視して下さい・・・。
勉強時間の記録にはStudyplusを使用しました。
当初のスケジュールは?
2018/10 HTML・CSS部 入門/javascript・jQuery部 入門
2018/11 PHP・MySQL部/ネットワーク・サーバー部
2018/12 WEBサービス部 PHPオブジェクト指向部
2019/ 1 WordPress部
2019/ 2 javascript・jQuery部 中級/HTML・CSS部 中級
2019/ 3 HTML・CSS部上級/PHPフレームワーク部
2019/ 4 卒業試験
実際のスケジュール
2018/10 HTML・CSS部 入門/javascript・jQuery部 入門
PHP・MySQL部/ネットワーク・サーバー部
2018/11 WEBサービス部 PHPオブジェクト指向部
2018/12 WordPress部 javascript・jQuery部 中級
2019/ 1 HTML・CSS部 中級 HTML・CSS部上級
2019/ 2 アウトプットのみ
2019/ 3 アウトプットのみ
2019/ 4 PHPフレームワーク部
2019/ 5 javascript・jQuery部上級
2019/ 6 営業部 企業部 Laravel部 卒業試験開始
2019/ 7 卒業試験
2019/ 8 卒業試験
2019/ 9 卒業試験
2019/10 卒業
_人人人人人人人人人人人人人_
> 大幅なスケジュールミス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
常に作業時間、スケジュールを意識して取り組みましょう。マジで。
勉強の進め方は?
最初はどのやり方が一番効率よく出来るか試行錯誤して、最終的には以下のやり方で落ち着きました。
- 1. 全てのレッスンを一通り見るだけ、コードはかかない、その部活でやる内容流れを把握する
- 2. 動画ちゃんと見る、必要部分はコードをかく、写経する、
- 3. レッスン内で使ったコードを元にオリジナルのアウトプット作品を作る
卒業までにかかった時間は?
2018/10/23~2019/10/31
1年!!!!
難しかった部活は?
WEBサービス部
JS上級
簡単だった部活は?
無い!!!!!!!!
一番時間がかかった部活は?
WEBサービス部
アウトプット含め2ヶ月ほど100時間かかった。
ここでありそうな質問「WEBサービス部やばくない?」
わかる。めっちゃ難しいですよね。よく動画見ながら寝てたのでわかります。
でも動画見てるだけだと確実に理解できないし、かけるようにならないんです。
例えば憂鬱や檸檬とかって画数が多くて複雑な漢字ですよね。
(そんなの余裕じゃ!って人は躑躅『つつじ』とかで考えて下さい…。)
あー難しいな〜かけるようになるかな〜と思いながら何回も見て眺めてるだけで書けるようにならないはずです。
これらの漢字を何も見ずに書こうとした時って、紙に書いて何回も練習をして覚えて始めて何も見ずに書けるようになると思います。
プログラミングも漢字練習と一緒で書いて練習することでコードが書けて理解できるようになると思ってます。
だから難しいなぁーわからん!と思ったWEBサービス部こそ何回も見ちゃうんですが、それだと理解できるようにならないんです。
わからないならコードを書こう!!コード練習しよう!!!
各部活動でこの進め方で良いのかとか全く動画理解できない!わからん!って思った時に、以前他の受講生の方にかずきちさんがリプしていたのをスクショしてそれを見るようにしています!(勝手にスクショあげてすみません)#ウェブカツ pic.twitter.com/CWWoRskYga
— nikomu@ウェブカツ受講生 (@Rorome15Nikomu) February 20, 2019
ウェブカツの鬼門!WEBサービス部〜絶対に諦めてはいけない部活がここにある〜
やって良かったことは?
WEBサービス部以降たくさんアウトプットしたこと。
Twitterのモーメントにまとめています。
ウェブカツのアウトプットで作ったものたち
もっとやれば良かったことは?
Html初級〜php部までかなりすっ飛ばしてしまったので、アウトプットを確実にやればよかった。
すっ飛ばし具合をまとめたブログはこちら
良かった参考書は?
CSS関係
Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ
Sassともっと仲良くなりたい・・・もっと知りたい・・・ならこの1冊。基本的な部分はもちろん実務で使う内容も書かれています。Kindle版なら今なら安く買えるかも!
柴犬でも分かるFLOCSS
FLOCSSってなんなのぉー_| ̄|○ と嘆いていた時に教えていただきました。FLOCCSの考案者が書いているのでとにかくわかりやすい、そして安い。1000円!!!
デザイン関係
Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集
タイトル通りです。カラーや目的別でたくさんのWEBサイトのデザインが一気に見れる!!自分で何か作る時のデザインの参考にめちゃくちゃ見てます。
フレームワーク関係
PHPフレームワーク Laravel入門
いわゆる青本と言われているやつ。Laravel部と並行してこちらの本を読んでました。
おすすめのサイトは?
先週からPHPオブジェクト指向部の復習を兼ねて作ったゲームがやっと完成!そして平行してこちらもやりました。初級中級まで終了。自分のわかってない部分があっという間に浮き彫りに!とても勉強になります。https://t.co/SKCU4ZIlSP
26/100#100DaysOfCode #ウェブカツ #TECHBATON— nikomu@ウェブカツ受講生 (@Rorome15Nikomu) November 29, 2018
卒業試験期間は?
2019/6/27-9/27
90日間
試験の内容は?
言えません。ごめんなさい。
卒業試験前の自分に言いたいことは?
フレームワークのアウトプットをもっとやっておけ!!
作業時間の見積もり甘すぎたぞ!!!
頑張れ!!!
これから受けようと思っている方はこのツイートを確認しましょう。
はやる気持ちを抑えられず卒検突入して戦意喪失して去ってく人いるから
✅webサ部でOP(アウトプット)済
✅obj指向部でOP済
✅FW部でOP済
✅html部上級でOP済
✅js部上級でOP済
✅Laravel部視聴済(OP済だとなお良し)
✅テスト部視聴済
✅鬼練全クリこの状態になるまで受けるな
— かずきち@プログラミングスクール経営者 (@kazukichi3110) October 15, 2019
周りと比べて落ち込むときなかった?
いろんな人が言ってるけど・・・他人と比べるのではなく昨日と自分と比べよう!!
この人すごい!私なんて・・・という考えではなく
この人すごい!私も負けてらんない!やってやる!くらいの気持ちに変換するのがベスト。私もどちらかといえば後者の考え方なので。
この辺のもっと詳しい説明は卒業生のRIEさんのブログへどうぞ!
ウェブカツ卒業生から受講生に送る受講の小ネタ
最後にウェブカツやって良かった?
最近は(いつもか)炎上等々色々と思うところはありますが・・・私はやって良かったです。
Progate・ドットインストールでやってた時は、「HELLO WORLD」が画面に表示されましたね!完璧です!
で、だから何????!!!これがなんなの?これがどこにどう役にたつの?どこで使うのおおおお・・・・と
完全に迷子になってしまい一度勉強をやめてしまいました。
この経験があるので、どの言語がどこにどう使うかという事がわかって、ゼロからホームページやフルスクラッチでWEBサービスを作る事ができるようになりました。
技術面だけではなく営業部、起業部でビジネス面も学ぶ事ができて今までの私には一切なかった知識も増えました。
未経験からWeb制作会社で実務経験を積む事ができたのもウェブカツで勉強したおかげなので私はやって良かったと思います。
スポンサーリンク